【更年期症状】と【更年期障害】

40歳を過ぎると気になってくる更年期に関する話題。よく耳にする「更年期症状」や「更年期障害」という言葉ですが、実はそれぞれ持つ意味が違います。

自分の状態を正しく把握するためにも言葉の違いを今回は学んでいきましょう。

目次

更年期・更年期症状・更年期障害の違い

まず【更年期】の定義についてです。閉経を挟んだ前後5年、合計10年間が「更年期」と呼ばれます。平均的な閉経年齢は約50歳であるため、おおよそ45〜55歳頃の期間があてはまります。

次に【更年期症状】と【更年期障害】です。

日本産婦人科学会によると「更年期にあらわれるさまざまな症状の中で他の病気に伴わないものを【更年期症状】、その中でも症状が重く日常生活に支障を来す状態を【更年期障害】という」と定義されています。

もう少し分かりやすい言葉にすると、更年期に起こる女性ホルモンの急激な減少による症状全体を【更年期症状】、そのうち日常生活に支障があるような重い状態を【更年期障害】と呼びます。

【更年期】は期間を、【更年期症状】は症状全体を、【更年期障害】は病気の状態を指す言葉です。それぞれ言葉としてのジャンルが異なるのです。

更年期障害かどうかはどうやって決まる?

更年期障害かどうかの診断には、まず問診が必須です。日常生活に支障がある症状なのかどうかを確認します。

そして子宮がんやホルモン値などの検査をすることが一般的な流れです。これは、婦人科や骨粗しょう症・高脂血症など他の病気ではないことを確認する必要があるためです。更年期障害の診断には「他の病気に伴わないもの」という定義があるので、他の科を受診することもあります。

自分の症状が更年期症状なのか、更年期障害なのか、それを知るには婦人科で相談するということです。

ぜひ40代に入ったら「かかりつけ婦人科」を持ちましょう

体調の変化を気軽に相談できる専門家がいることで、不調に対して適切な対応が早くできるでしょう。

女医や専門家による正しい情報を配信中!

関連記事

目次