男性の更年期【男性更年期障害の原因】

【男性更年期障害】は、男性ホルモンのひとつであるテストステロンが急激に低下して起きるとされています。
テストステロンを低下させる原因にはどのようなものがあるのでしょうか。
目次
男性の体と心を守る【テストステロン】
テストステロンは、骨や筋肉、体毛など男らしい身体を作るほか、生殖機能、精神面、認知機能などにも関係しています。
男性は頭の先から足の先までテストステロンの影響を受けています。そのため、テストステロンが低下すると、体と心にさまざまな不調があらわれます。
あわせて読みたい


男性の更年期【テストステロンの役割】
「薄毛の人は男性ホルモンが多い?」 「男性ホルモンの多い人は制欲が強い?」 「筋肉質の人は男性ホルモンが多い?」 男性ホルモンにまつわる噂はよく耳にしますが、男…
男性更年期障害を引き起こすテストステロン低下の原因は?
テストステロンを低下させる原因の一つは加齢です。20代をピークにして、年齢と共に徐々に分泌量が減少します。
加えて
- ストレス
- 睡眠不足
- 暴飲暴食
- 肥満
- 過度の飲酒
- 喫煙
なども、テストステロンの減少に影響していると言われています。
多忙で生活習慣が乱れがちな男性は、テストステロンの低下による男性更年期障害に注意が必要かもしれません。
「TRULY」LINE公式アカウント
女医や専門家による正しい情報を配信中!
更年期きほんのき
更年期とは
更年期の症状
関連記事
-
【質問】抜け毛や、頭皮の痒みがあります。老化だけでなく、更年期と関係があるのでしょうか? 対策方法はありますか?
-
【みんなの相談】更年期症状がきっかけに不眠に。睡眠薬をやめられないことが気になっています。
-
【質問】更年期の症状を抑える薬はありますか? 代表的な薬と、選ぶ時の注意点があれば教えてほしいです。
-
「みぞおちが痛い」原因は心臓かも?更年期との関係は?
-
【質問】動悸や息切れがあります。一度心臓を診察してもらったほうが良いのでしょうか? ほかに考えられる病気はありますか?
-
味覚障害は更年期が原因?治療法や対策について解説