【質問】更年期と似た症状で、ほかに考えられる病気はありますか? その場合、どうやって見分ければよいでしょうか?

  • URLをコピーしました!

質問

更年期と似た症状で、ほかに考えられる病気はありますか? その場合、どうやって見分ければよいでしょうか?(甲状腺の病気を想定しています)

回答

更年期になるとエストロゲン減少によるホルモンバランスの乱れにより、のぼせ・発汗・動悸・頻脈・不眠症・イライラしやすいなどの症状や、逆に徐脈・抑うつ・気力減退など、多様な症状が生じることがあります。ただし、このような症状がすべて更年期障害とは限らず、他に原因がある場合もあります。

首の中央にある甲状腺という臓器から分泌される甲状腺ホルモンは、新陳代謝を活発にす

る作用を持つホルモンです。このホルモンは多すぎても少なすぎても体調不良を起こします。甲状腺の疾患は女性に多く、更年期障害で起こる症状に似た症状を起こすこともあります

甲状腺ホルモンが多すぎる場合を「甲状腺機能亢進症(こうじょうせんきのうこうしんしょう)」と言い、代表的なものにバセドウ病、少なくなってしまう場合を「甲状腺機能低下症(こうじょうせんきのうていかしょう)」と言い、代表的なものに橋本病があります。

甲状腺ホルモンが多いと身体の新陳代謝が活発になり過ぎ、「寝ていても、ジョギングしている」と例えられるほど身体の機能が活動的な状態になって、脈が速くなり動悸感を感じる、疲れやすい、イライラしやすい、落ち着きがなくなる、汗かきになる、体重が減るなどの症状が出てきます。

逆に低下症では全身倦怠感が強く、何もしたくない、やや鬱気味といった状態になり、寒がりになったり、体重が増加し、脈がゆっくりになったりします。

いずれも、少しずつ症状が出る場合はなかなか気が付きにくいこともあります。症状に気が付いたら、婦人科や内科のかかりつけ医に相談し、甲状腺疾患が隠れていないかチェックしてもらうことも大切です。

(C)Adobe Stock

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

「TRULY」LINE公式アカウント

女医や専門家による正しい情報を配信中!

この記事を書いた人

医学博士
日本内科学会総合内科専門医
日本循環器学会認定循環器専門医
日医認定産業医
人間ドック健診専門医・指導医

北里大学医学部入学。北里大学病院にて初期研修終了後、関連病院にて心不全や心筋梗塞といった循環器内科領域の研鑽を積み、北里大学医療系大学院にて博士号取得。 北里大学病院循環器内科助教、北里研究所病院循環器内科医長、北里大学東病院健康科学センターを経て、北里研究所病院予防医学センター人間ドック科部長として活躍中。

このコンテンツは、病気や症状に関する知識を得るためのものであり、特定の治療法や専門家の見解を推奨したり、商品や成分の効果・効能を保証するものではありません。

<専門家の皆様へ>
病気や症状の説明について間違いや誤解を招く表現がございましたら、こちらよりご連絡ください。

目次