【更年期の始まりのサイン】どんな症状?生理はどうなる?
40代に入り、心や体に変化を感じることが増えてくると、「更年期が近づいているのかも」と感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。更年期は誰もが経験するものですが、症状は人それぞれです。
まだ症状がない方でも、これからどのような変化が起こるのかを理解しておくことで、不安を軽減し、適切な対策を取ることができます。
この記事では、更年期の初期症状や月経の変化についてわかりやすく解説します。
いつ来る?何歳から?わたしの更年期
「更年期」は、閉経を挟んだ前後5年の約10年間を指します。日本人女性の平均的な閉経年齢は50歳頃ですので、45〜55歳頃が更年期にあたります。
この時期、体の中では大きな変化が起きています。卵巣機能が低下し、女性ホルモンであるエストロゲンの分泌量が大幅に減少するのが特徴です。その結果、ほてりや発汗、イライラなどの「更年期症状」が現れます。
更年期の訪れ方や症状の出方には個人差があります。症状がない人もいれば、日常生活に支障をきたすほどの症状に悩まされる人もいます。「更年期だから仕方がない」と片付けるのではなく、自分の体調をしっかりと観察し、必要に応じて医師に相談することが大切です。
「生理が来ない・いつ生理が来るか わからない」月経の変化
更年期の始まり頃には、月経周期の短縮が起こることが多いです。女性ホルモンであるエストロゲンとプロゲステロンの分泌量が減少することにより、月経の変化が現れます。
月経周期の変化
- 期間の短縮:24日以内の短い期間(頻繁月経)になることがあります。
- 不規則性の増加:月経周期が乱れ始め、予測が難しくなります。
経血量の変化
- 減少傾向:多くの場合、経血量が少なくなる傾向があります。
- 不安定さ:月によって経血量が多かったり、少なかったりと変動が大きくなります。
月経期間の変化
- 短縮:通常7日前後だった月経期間が4〜5日程度に短くなることがあります。
- 不規則な出血:少量の出血が長く続くなど、出血パターンが変化することもあります。
その他の特徴
- 無排卵月経の増加:排卵を伴わない月経が増加する傾向があります。
40代になったら更年期症状をセルフチェック
個人差はありますが、更年期に入ると月経周期の短縮が最初にみられ、その後ほてりやのぼせ、発汗などの典型的な更年期症状が現れることが多いです。
40代になったら体調や気分の変化に注意を払いましょう。更年期症状のセルフチェックを行うのもおすすめです。
SMI(簡易更年期指数)でセルフチェック
更年期症状の程度を把握するために、「SMI(Simplified Menopausal Index:簡易更年期指数)」というセルフチェック方法があります。SMIは、更年期に関連する症状を点数化し、その合計点で更年期障害の程度を評価するものです。
症状 | 強 | 中 | 弱 | 無 |
1.顔がほてる | 10 | 6 | 3 | 0 |
2.汗をかきやすい | 10 | 6 | 3 | 0 |
3.腰や手足が冷えやすい | 14 | 9 | 5 | 0 |
4.息切れ、動悸がする | 12 | 8 | 4 | 0 |
5.寝つきが悪い、または眠りが浅い | 14 | 9 | 5 | 0 |
6.怒りやすく、すぐイライラする | 12 | 8 | 4 | 0 |
7.くよくよしたり、憂うつになることがある | 7 | 5 | 3 | 0 |
8.頭痛、めまい、吐き気がよくある | 7 | 5 | 3 | 0 |
9.疲れやすい | 7 | 4 | 2 | 0 |
10.肩こり、腰痛、手足の痛みがある | 7 | 5 | 3 | 0 |
更年期指数の自己採点評価法(合計点)
・0〜25点…上手に更年期を過ごしています。これまでの生活態度を続けていいでしょう
・26〜50点…食事、運動などに注意を払い、生活様式などにも無理をしないようにしましょう
・51〜65点…医師の診察を受け、生活指導、カウンセリング、薬物療法を受けたほうがいいでしょう
・66〜80点…長期間(半年以上)の計画的な治療が必要でしょう
・81〜100点…各科の精密検査を受け、更年期障害のみである場合は、専門医での長期的な対応が必要でしょう
出典:小山ら更年期婦人における漢方治療:簡略化した更年期指数による評価 (1992-9-30. 34号 産婦人科漢方研究のあゆみ)
51点以上の場合は医師の診察を受けましょう。50点以下であっても、更年期の症状がつらいと感じているなら、一度医療機関で相談することをおすすめします。
30代はプレ更年期?更年期・閉経が早い人の特徴&注意点
30代で更年期に似た症状を感じたり、閉経が早まるケースがあります。「プレ更年期」という言葉を耳にしたことがある方も多いでしょう。しかし、「プレ更年期」という医学的な定義は存在しません。
30代で更年期のような症状がある場合や、月経が不規則な場合は、他の病気の可能性も考慮する必要があります。また、早期閉経(40歳未満での閉経)は、骨粗しょう症や心臓の病気のリスク増加につながる可能性があるため、早めに婦人科を受診しましょう。
40代前半の平均よりも早めに更年期や閉経を迎える人の特徴として、長期間にわたる精神的・肉体的ストレス、不規則な生活習慣、喫煙や過度の飲酒、家族歴などがあげられます。これらが影響し、卵巣機能の低下が早まると考えられています。
更年期の始まりのサインを感じたら試したいこと
月経周期が短くなるなどの更年期の始まりのサインを感じたら、以下のことを試してみてください。
➀月経周期・基礎体温をチェック
更年期の始まりを早期に察知するためには、月経周期と基礎体温の記録が非常に重要です。これらを定期的に記録することで、ホルモンバランスの変化や卵巣機能の低下を客観的に把握することができます。
月経周期のチェックには月経カレンダーやアプリの使用がおすすめです。
基礎体温は毎朝同じ時間に測定しましょう。基礎体温はホルモンの影響を受けるため、排卵の有無や黄体機能の状態を知る手がかりとなります。
これらのデータは、医療機関を受診する際にも役立ちます。
➁女性ホルモン値を調べる
エストロゲンやFSH(卵胞刺激ホルモン)の数値を測定することにより、卵巣機能の状態や更年期に差し掛かっているかどうかを客観的に判断できます。医療機関で測定する場合は、採血により検査を行うのが一般的です。
「病院に行くのはちょっと……」と感じる人は、髪の毛でホルモンの状態を調べられるセルフチェックも選択肢に入れてみてもいいかもしれません。
➂ホルモンを整える生活習慣にシフト
ホルモンバランスを整える生活習慣にシフトすることで、更年期の症状を緩和する効果があります。
- バランスの良い食事:ビタミンやミネラル、食物繊維を豊富に含む食品を積極的に摂取しましょう。特に、大豆製品に含まれるイソフラボンはエストロゲンに似た働きを持ち、ホルモンバランスの維持に役立ちます。
- 適度な運動:ウォーキングやヨガなどの軽い運動は、ストレスを軽減し、血行を促進します。軽く汗をかく程度の有酸素運動を定期的に行うことで、体調を整える効果があります。
- 十分な睡眠:質の良い睡眠はホルモン分泌に重要な役割を果たします。寝る前のスマホやテレビの使用を控え、リラックスできる環境を整えましょう。
- ストレス管理:過度なストレスはホルモンバランスを乱す原因となります。趣味の時間を持つ、リラクゼーション法を取り入れるなど、自分なりのストレス解消法を見つけましょう。
- 嗜好品の見直し:喫煙や過度の飲酒はホルモンバランスに悪影響を及ぼします。
これらの生活習慣の改善は、更年期の症状だけでなく、将来的な健康リスクの軽減にもつながります。無理のない範囲で取り組み、心地よいと感じる方法を選ぶことが長続きのコツです。
早めの対策で更年期障害を防ぎましょう
更年期の初期には、まず月経周期の短縮が起こり、ほてりやのぼせ、発汗などの典型的な更年期症状はその後に現れることが多いということをお伝えしました。しかし、これらは個人差があり、すべての女性が同じ症状を経験するわけではありません。
更年期の始まりのサインに気づけるように、40代を迎えたら更年期症状のセルフチェックを行い、早めの対策を心がけましょう。症状が気になる場合や不安を感じたときは、早めに医療機関を受診することも更年期障害を防ぐために大切です。