PMS(月経前症候群)には、「かかりつけ医」をつくることが大切

  • URLをコピーしました!

重い生理やPMS(月経前症候群)に悩んでいる……。でも、婦人科を受診するのはハードルを感じる。そう思って我慢されている人も多いのではないでしょうか?

そんな悩みには、気軽に相談できる、「かかりつけ医」をつくることが大切。ご自身も少し重い生理をお持ちの渡海先生が、対処法について教えてくれました。

Q.生理について、先生の具合や、対策を教えてください。

もともと月経がやや重く、心身ともにPMS(月経前症候群)が辛くて仕方がありませんでした。外科医なので長い手術のときに月経が重なると、備えがとても大変でした。妊娠を考えている期間は鎮痛剤、漢方を定時で服用して、生理用品の工夫をするなどしかできませんでした。

Q.妊娠を考えてないときは、他の対策方法がありますか?

仕事やプライベートをPMS(月経前症候群)で妨げられたくないので、妊娠を考えなくなったときからはLEP製剤※1を服用しています。

経血の量が少なくなり、腹痛などの月経困難症状が軽くなり、とても快適に過ごせます。また長期的に卵巣癌の抑制なども期待できるので、もっと抵抗がなくなるように啓蒙していきたいと思います。

※1:Low does Estrogen Progestin 月経困難症の治療や子宮内膜症の予防などを目的に用いる薬剤で、ピルよりもエストロゲンが少なく低用量化されています。

Q.PMS(月経前症候群)に悩む人は多いですか?対策にはどのようなモノがありますか?

私は産婦人科と乳腺外科併設のクリニックの開業医ですが、月経にまつわるさまざまな不調を訴える方は非常に多いです。にもかかわらず、EP製剤※2に関する知識を持っている方は少なく、また社会的な理解もあまり得られていないため抵抗感が強い方も多いです。

最近はプロゲステロン※2単剤の治療薬もありますから、女性が月経の辛さ、煩わしさから開放される選択肢は増えています

※2:卵胞ホルモン(エストロゲン=E)と黄体ホルモン(プロゲステロン=P)の2種類の女性ホルモンを含有する製剤

Q. PMS(月経前症候群)に悩む人は、まずは、どのような対処をするのが良いですか?

自分で悩んだり諦めたりせず、かかりつけの婦人科医をもって相談することが一番です。

「かかりつけ医」が大切なんですね。

PMS(月経前症候群)で、婦人科に行くことにハードルを感じる人もいると思うのですが、その必要はなく、気軽に相談できる先生を見つけることが大切ということですね!

Q.その他、先生がセルフケアしていることはありますか?

私自身は仕事に打ち込み、楽しさとやりがいを日々感じること。趣味であるピアノやフラメンコでリフレッシュすること。ストレッチを毎日少しでも行うこと。

一般的には、社会性を失わないこと、自分が楽しい、快適だと思うことに正直であることです。

Q.先生のご専門から、女性の方に身体や健康について、普段から意識してもらいたい事などアドバイスをお願いします。

自分の体のことをきちんと知ること、月経のコントロールについて相談できるかかりつけを持つ、増えている女性特有の乳癌や子宮、卵巣癌などについて正しい知識を持ち、早期発見に務めること。

自分のお子さんには子宮頸癌ワクチンを勧めていただきたいことです。

お話をうかがった先生

監修

渡海由貴子先生

医学博士
日本外科学会 専門医
日本乳癌学会 専門医
マンモグラフィ精度管理中央委員会読影 認定医

長崎大学医学部卒業。 乳腺外科を中心に外科医として研鑽を積む。 長崎では数少ない乳腺専門医を取得し、乳癌検診、乳癌術後の化学療法、ホルモン療法に力を入れ、診断、手術、薬物療法までオールラウンドの乳腺エキスパートとして活躍中。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

女医や専門家による正しい情報を配信中!

この記事を書いた人

信じられる情報を、安心できる寄りどころを。

このコンテンツは、病気や症状に関する知識を得るためのものであり、特定の治療法や専門家の見解を推奨したり、商品や成分の効果・効能を保証するものではありません。

<専門家の皆様へ>
病気や症状の説明について間違いや誤解を招く表現がございましたら、こちらよりご連絡ください。