女性だけではなかった…プチ不調は男性ホルモンのせい!? 知っておきたい男性ホルモンのケア

  • URLをコピーしました!

やる気が出ない、疲れやすい、以前よりモチベーションが保てない。そんな症状を感じたことはありませんか?

 その不調、男性ホルモンのせいで引き起こされている可能性があります。

 今回のコラムでは、男性ホルモンの働きと心身の不調と男性ホルモンをケアする方法をご紹介します。

目次

男性ホルモンの働きとは?

男性ホルモンは、アンドロゲンとも呼ばれるステロイドホルモンで、一般的に男性ホルモンの主な作用は「テストステロン」のことを指します。

男性の場合、テストステロンは約95%が睾丸(精巣)の中で、残る5%が副腎で合成されて、分泌されると言われています。

テストステロンの分泌量は、脳からの命令でコントロールされ、コレステロールを主な原料として体内で生合成されます。

テストステロンの主な作用

身体への作用

・筋肉や骨の増量、質の向上

・疲労回復作用

精神への作用

・幸福感や冒険心、挑戦意欲

・記憶力の維持

・抗うつ作用

・睡眠の質の維持

性機能への作用

・異性への興味や性欲、勃起といった男性性機能における作用

男性ホルモンが下がると、どんな不調が出る?

男性ホルモンの分泌の変化と不調をみていきましょう。

男性更年期では男性ホルモンの分泌は徐々に低下する

女性の更年期障害は、女性ホルモン(エストロゲン)が急激に減少する閉経前後のおよそ10年間に起こり、閉経後は徐々に慣れて症状は治まっていきます。

男性の場合、男性ホルモン(テストステロン)は一般的に中年以降、加齢とともに穏やかに減少します。減少の速さや度合い、時期は個人差が大きく、したがって男性は女性同様の更年期症状が、40歳代以降どの年代でも起こる可能性があります。

図に示すように女性では閉経前に急激にホルモンが減少するのに対し、男性では緩やかに減少していくため、症状に気づきにくいこともあります。

出典:日本内分泌学会ホームページ​

男性更年期の症状とは?

病気ではないのに、中高年男性で「なんとなく不調」や「突然のほてりや発汗」などが続くのであれば、男性更年期のトラブルかもしれません。女性特有と思われがちな更年期の症状は男性にもあり、“性ホルモン”の低下やバランスの乱れが原因とされています。

男性更年期の症状で代表的なものをご紹介します。

  • 性欲が低下した、朝の勃起が見られなくなった
  • 興味・意欲の減退(仕事に燃えない)、パフォーマンスの低下、疲れやすい
  • 集中力・判断力・記憶力が低下した
  • 短気で怒りっぽくなった、自己中心的、神経質、不安、気分が落ち込む
  • 睡眠のリズムが乱れやすく、夜間に目が覚めて眠れない
  • 筋肉量の減少、内臓脂肪の増加、皮膚がたるむ、シワが出てきた、骨が脆くなった
  • 関節痛、筋肉痛、頭痛、発汗、ほてり、手足の冷え

男性の更年期も基本的に女性の更年期と同じ症状が出ることが多く、代表的なものは「体がだるい」「やる気が起きない」「イライラする」「のぼせる」「眠れない」など。男性特有のものだと、「勃起力の低下や性欲減退」といったものもあげられます。

男性ホルモンの働きを知りケアすることで、心身ともに健やかに

40歳代以降になると、男性ホルモンの分泌の減少によって、生活習慣病や病気のリスクが高まります。また、心の面でも「やる気」が低下するなど、心身への影響も出る方がいます。

 ちょっとした不調だとしても原因が分からないと不安になりますよね。でも原因が分かれば対処方法も選べます。

 もしこの記事を読んで、男性ホルモンによる不調が思い当たるようでしたら、ぜひ簡単にできるケアから取り組んでみてください。

セルフケアについてはこちら

セルフケアでも治らない場合は、専門家に相談してみることも

セルフケアで改善が見られない場合は、専門家に相談することも検討しましょう。医療機関では、不足した男性ホルモンを補充する「男性ホルモン補充療法」もあります。

男性ホルモン補充療法は、主に泌尿器科が行いますが、近年はメンズクリニック(男性専門外来)をはじめ、一部の内科、心療内科、精神神経科などでも行っているところが増えています。お近くの医療機関をチェックしてみてくださいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

「TRULY」LINE公式アカウント

女医や専門家による正しい情報を配信中!

この記事を書いた人

福島梨沙のアバター 福島梨沙 【薬剤師】

薬剤師/薬学修士
ハーバルセラピスト
メディカルハーブコーディネーター
アーユルヴェーダアドバイザー

外資系製薬メーカーにて薬の副作用や安全性情報に関わる、その後、在宅訪問薬局に転職。薬局勤務の傍ら、吉祥寺にシェア型レッスンサロンオリーブケアを開業。「あたま・こころ・からだを健やかにする」をモットーに、気軽で楽しく生活に取り入れられるハーブ・アロマの提案や講座を開催している。

このコンテンツは、病気や症状に関する知識を得るためのものであり、特定の治療法や専門家の見解を推奨したり、商品や成分の効果・効能を保証するものではありません。

<専門家の皆様へ>
病気や症状の説明について間違いや誤解を招く表現がございましたら、こちらよりご連絡ください。

目次