おそらく排卵後なのですが、定期的にイライラや倦怠感、疲労感、意欲の低下が現れ、月経が始まる前日〜当日にピークを迎える感じがあります。
PMSなのか年齢的に更年期症状なのか区別がつかないのですが、このように日常生活は送れるものの困った症状を軽減させるために、婦人科などを受診した方がよいのでしょうか?
4年前、これらの症状で婦人科を受診し漢方の処方を受けたのですが軽減せず、漢方であればということで東洋医学科の主治医に変えました。
その後そちらで漢方療法を続け症状コントロールに努めていたのですが、2年前に東洋医学の主治医が急逝されたため、そのまま医療ケアなく今日まで過ごしています。
今受診しても問診と婦人科で処方できる漢方で終わるのかなとは思うのですが、今できる対応について教えてください。
婦人科検診は会社のものを定期的に受診し、異常ないのでかかりつけの婦人科などは持っていません。