【みんなの相談】生理の量が減り、色も茶色に。周期も40日以上開いています。42歳でも閉経でしょうか?

記事更新日: 2021/05/03 TRULY編集部

TRULY編集部

  • 相談者:42歳 女性 「生理・月経」の相談


  • 悩み&症状:「生理の経血が変化し、周期が開くようになった」

    • 生理の経血が黒や茶色のおりもののようになった
    • 周期が40日以上開くようになった

  • 知りたい事:「閉経なのかどうか」




  • 相談者
    先日の生理が、生理のような現象ではあるものの、経血が黒や茶色のおりもののような感じで、生理なのかどうかよくわかりませんでした。


    婦人科検診で子宮体がんの検診を受け、超音波で見てもらったところ、卵巣、子宮ともに問題はなく、おそらくホルモンバランスの乱れとの診断で、現在経過観察となりました。


    その後40日以上経ってから、また生理のような兆候があったのですが、相変わらず茶色の経血でした。


    42歳という年齢で生理が終わるのは早いと思うのですが、少し心配になっています。


  • 医師
    ご相談ありがとうございます。


    婦人科受診をされているとのことですので、大きな心配はなさそうですね。


    もしホルモン検査などをされてなければ、主治医の先生に相談してみてください。


    45歳以前に閉経することを、「早発閉経」と言います。


    骨粗しょう症の危険性が高くなりますので、診断は必要かもしれません。


  • 相談者
    ありがとうございます。私もそこが気になっていました。


    生理が遅れたのと、来てもほとんど血液が出ず茶色の血液だったりするので、これが続くと不妊症の原因になったり、閉経が早まったり、骨粗しょう症の原因になるとイヤだなと思っていました。


    ホルモン検査をすればすべてわかることかもしれませんが、もしもこの状態が毎月続くと子宮内膜症などの原因になったり、より一層不妊症が加速するのでしょうか。


    その場合に予防方法(ホルモン剤やピルの投与など)はあるものなのでしょうか。


    すでに年齢的には高齢なので難しいとは思うのですが...…。


  • 医師
    月経量が少ない場合、子宮内膜症の原因にはなりにくいと思います。


    現在の状態がエストロゲンの低下によるものであれば、一般的には卵巣機能の低下であり、妊娠しにくい状態であると考えます。


    排卵せずにプロゲステロンが出ていない状態であれば、今後、大量出血が起こったり、子宮体癌のリスクになります。


    妊娠を考えるのであれば、不妊クリニックで相談されることをおすすめします。


    妊娠を考えないのであれば、ホルモン検査の上、ホルモン治療が選択肢にあがると思います。


  • 相談者
    詳しい回答ありがとうございました。


    すごくよく理解できました。


    いずれにしても早めに受診したいと思います。

    • 本コンテンツはお客様の体調・健康管理に役立つ参考情報の提供を目的としております。ただし、本コンテンツはあくまで一般的な情報の提供を目的としており、お客様個人の心身の状態を踏まえた疾患の罹患可能性の提示・診断等の医学的判断を伴うものではありません。また、お客様の個別のご体調や健康状況等によっては提供される情報が必ずしも適切ではないおそれがあります。
    • 当社は、本コンテンツにより提供される情報の確実性、有用性、完全性を保証するものではありません。ユーザーは本コンテンツより得た情報をユーザーご自身の判断と責任においていただくことについて予め承諾いただきます。
    • 本コンテンツより提供される情報に従い行った行為の結果については、当社及び当社が契約する医師は一切の責任を負いかねます。
    • ご質問いただいた相談内容は、個人が特定されないよう充分に配慮し、サイトに公開させていただいておりますが、間違いや誤解を招く表現がございましたら、こちらよりご連絡ください。

ライタープロフィール

TRULY編集部

信じられる情報を、安心できる寄りどころを。

他の記事も読みたい方へ

記事ページTOPはこちら

「TRULY」公式アカウントです

女医や専門家による正しい情報を配信中!

友達追加友だち追加はこちら

・このコンテンツは、病気や症状に関する知識を得るためのものであり、特定の治療法や専門家の見解を推奨したり、商品や成分の効果・効能を保証するものではありません。

・専門家の皆様へ:病気や症状の説明について間違いや誤解を招く表現がございましたら、こちらよりご連絡ください。

更年期カテゴリ一覧

TRULYについて

TRULYのコンセプト

- 私たちの想い -

もっと見る

医師および各専門家による情報提供は、診断行為や治療ではなく、正確性や安全性を保証するものでもありません。適切な診断・治療を求める場合は、医療機関等を受診してください。本サービスの情報や利用に際して発生した損害について、当社は一切の責任を負いかねますので、予めご了承いただきますようお願いいたします。