【体験談】生理前や更年期のとき、パートナーとの関係はうまくいっていますか?-男性編-

記事更新日: 2020/11/15 TRULY編集部

【ライター】志村昌美

  • 生理前や更年期の時期は女性ホルモンのバランスが乱れることが原因で、自分の意思とは関係なく、怒りっぽくなったりストレスが溜まりやすくなったりしますよね? その矛先が、ついついパートナーに向かってしまうこともあるかとは思います。


  • TRULYでは、精神的に不安定になりやすい時期におけるパートナーとの関係について、40歳以上の女性を対象に行ったアンケートをもとにした体験談をすでにお届けしましたが、今回は男性からの意見を集めてみました。


  • ケース1:どう接して欲しいのか知りたい(男性51歳、女性55歳の場合)

  • 「ちょうど妻が更年期なので、たまにイライラしています」と話すこちらの男性。繊細な問題なので、パートナーに対する接し方に難しさを感じていると付け加えます。以前は、なかなか女性の気持ちを理解できず、言い返してケンカになってしまったこともあったそうです。


  • 女性特有の問題を抱えている女性に伝えたいことは?

  • 更年期になったり、体調が悪くなったりしたとき、パートナーにどのように接して欲しいのかを教えて欲しいです。


  • これまでの経験を踏まえて、いまではケンカにならないように、くだらない冗談や余計なことを言わず、静かに相手の話を聞いてあげるように心がけているそうですが、どうしていいかわからないなりにも努力しているという男性はいます。察して欲しい気持ちはわかりますが、この男性が言うように「どう接して欲しいか」ということをきちんと伝えたほうが、ケンカを回避する近道となりそうです。


  • ケース2:率先して面倒を見てあげる(男性45歳、女性41歳の場合)

  • こちらの男性は、一緒に生活をしていると生理や更年期によるイライラや腹痛、頭痛でしんどそうにしているパートナーの姿を目にすることも多いと言います。そんなときは、家のことや子どもの面倒を率先してやるようにして、パートナーを早く寝かせて安静に過ごせるようにしていると教えてくれました。それでも、意味もなく当たられたり、説教されたりしまうそうですが、女性の特有の現象だと考えて軽く流し、極力近寄らないようにしているのだとか。


  • 女性特有の問題を抱えている女性に伝えたいことは?

  • パートナーでも聞きにくいことはあるので、できれば女性から教えてもらえたらいいなとは思いますね。僕としては、毎月の生理などの周期をある程度覚えておき、顔色も確認して、朝から元気が出るように接することを意識するようにはしています。


  • 女性の問題について、どういう風に聞いたらいいのかと悩んでいる男性の声は多く見られました。体調が悪いときにいろいろと聞かれることで、さらにイライラしてしまう場合もあるので、体調がいいときに、どうして欲しいかということを先に伝えておくのもいいかもしれませんね。その方が、男性側も事前に対策を考えることができるので、まずは落ち着いた状態で話をしてみましょう。


  • ケース3:ストレスを感じている(男性59歳、女性52歳の場合)

  • ワケのわからないことですぐにキレられたり、会話が成立せずにすぐにケンカになってしまったことがあると打ち明ける男性。たびたび揉めたという経験からか、「何が引き金になるのかわからないので、無難な話しかしないし、とにかくやり過ごしています。正直、すごく迷惑です」という本音が思わず出てしまうほど、ストレスを感じているようです。


  • 女性特有の問題を抱えている女性に伝えたいことは?

  • この問題は、男性にはわからないことなので、理解するのは無理なのではないかと思っています。なので、聞きたいこともないですね……。


  • こちらの男性のように、歩み寄ろうとしてもうまくいかない経験が何度も重なると、理解することを諦めてしまう場合があります。そうなってしまうと、女性も精神的にますますつらくなってしまうので、こちらのケースと同じ状況に陥っているかもと感じている人は、一度お互いの思っていることをきちんと伝えてから、2人で一緒に乗り越えていけるように協力してみてください。


  • 以上、女性ホルモンのバランスが乱れてしまう時期のパートナーとの関係について、男性の声をお届けしました。わからないなりにも辛抱強く理解しようとしてくれる男性と自分にはわからないだからと諦めてしまう男性と、それぞれの性格やこれまでの経験によっても分かれると思いますが、しんどいときこそパートナーの支えは大事なものです。


  • 話しづらいことだからと我慢するのではなく、本心をしっかりと伝えてみれば、きっと理解してくれるはずです。実際、どうしていいか知りたいと感じている男性の意見は多く見られましたので、まずは体調のいいときにゆっくりと話せる機会を持つようにしてみましょう!

ライタープロフィール

【ライター】志村昌美

大学卒業後、イタリア留学を経て映画宣伝会社に就職。洋画や邦画の宣伝業務に従事する。その後、ワーキングホリデーでイギリスへ渡った際、ライターに転向。現在は映画監督や俳優のインタビュー、映画評、海外のエンタメ情報などを中心にWEBや雑誌で執筆中。そんななか、TRULYとの出会いをきっかけに更年期やヘルスケアへの関心が高まり、医師のインタビューやアンケート記事の監修に携わるようになる。

他の記事も読みたい方へ

記事ページTOPはこちら

「TRULY」公式アカウントです

女医や専門家による正しい情報を配信中!

友達追加友だち追加はこちら

・このコンテンツは、病気や症状に関する知識を得るためのものであり、特定の治療法や専門家の見解を推奨したり、商品や成分の効果・効能を保証するものではありません。

・専門家の皆様へ:病気や症状の説明について間違いや誤解を招く表現がございましたら、こちらよりご連絡ください。

更年期カテゴリ一覧

TRULYについて

TRULYのコンセプト

- 私たちの想い -

もっと見る

医師および各専門家による情報提供は、診断行為や治療ではなく、正確性や安全性を保証するものでもありません。適切な診断・治療を求める場合は、医療機関等を受診してください。本サービスの情報や利用に際して発生した損害について、当社は一切の責任を負いかねますので、予めご了承いただきますようお願いいたします。