【体験談】「しわ・シミ・たるみ」更年期になって変わった肌の悩みごと

【体験談】「しわ・シミ・たるみ」更年期になって変わった肌の悩みごと
  • URLをコピーしました!

シミやしわ、たるみ……更年期になって肌の悩みの種類が変わったという相談がTRULYに多く寄せられます。

更年期になると女性ホルモンである【エストロゲン】が急激に減少します。このエストロゲンの減少が、更年期の肌トラブルの原因になっていることもあるのです。

肌の悩みは「年齢のせいだから仕方がない」と諦めて、対策を取っていない方も多いかもしれませんね。

今回は更年期世代の直美さん(仮名・52歳)に、肌の悩みを感じ始めた頃から現在にかけてのリアルな気持ちをお聞きしました。

目次

免許証の写真を見てガッカリ!シミを発見してショック!

直美さんが肌の悩みを持ち始めた時の様子を教えてください。

直美さん

はい。免許証の更新に行ったときに出来あがった写真を見てがっかりしました。

フェイスラインが5年前と比べて明らかに変わっていて……。

見比べるとどうしても変化が気になってしまいますよね。

直美さん

そうなんです。他にもお化粧をしている時に頬にシミがあるのを発見してしまってショックでした。

なるべく鏡に近づかないようにしてメイクしています(笑)

鏡を見るのが怖くなってしまうその気持ち、よくわかります。

肌荒れしがちでぴったりのスキンケアが見つからない

肌に関することで、いま困っているのはどのようなことですか?

直美さん

化粧品を年齢相応のものに変えようと思ったのですが、肌に合うものがなくて。

肌荒れしやすくなったみたいで、ピリピリした刺激を感じることがあるんです。

エイジングケアのものは値段も高いので、なかなかピッタリのものが見つからないです。

実は更年期症状に肌のトラブルが含まれていることを知っていましたか?

女性ホルモンの「エストロゲン」が減ると、肌トラブルが起こりやすくなったり、肌が敏感になると言われているんですよ。

直美さん

肌の症状もあるなんて知りませんでした。

疲れやすさとかイライラとかの更年期っぽい症状は感じていたのですが。

肌に合うスキンケア用品が見つからないのも、そのせいかもしれないんですね。

更年期前から気をつけたかった日焼け対策

肌について「こうしておけばよかった」「こんなことに気をつけるべきだった」という後悔があれば教えてください。

直美さん

そうですね、まずは日焼け対策をもっときちんとしておけばよかったです。

短時間だからと日焼け止めを塗らないで出かけたりしたこともあったので。

あとは若いころからずっと同じスキンケア用品だったのですが、年齢に合ったものを使うようにしたほうがよかったのかなと思います。

最後に同じ更年期世代で肌の悩みを抱えている方へひと言お願いします。

直美さん

ありきたりですが、なるべく睡眠を多くとる、栄養バランスのいい食事などできることから気をつけようと思います。

諦めずに一緒に頑張りましょう!

T

更年期からでもできることがたくさんありますよね。ありがとうございました!

「ホルモンバランス」を意識して更年期は肌ケアを

シミやしわなどの更年期世代の肌の悩みは、女性にとってはとても深刻なものです。

直美さんも驚いていたように、女性ホルモンの減少が肌トラブルに関係していることがあります。スキンケアだけではなく、食事や睡眠といった体の内側からホルモンバランスを整えるケアを心がけることで肌の悩み改善につながるかもしれません。

セルフケアでは改善しない時や症状がひどい時は、更年期以外の原因が隠れているかもしれません。我慢せずに病院で相談してみましょう。

※本記事は実際の体験談をもとに構成・編集しております。

【体験談】「しわ・シミ・たるみ」更年期になって変わった肌の悩みごと

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

「TRULY」LINE公式アカウント

女医や専門家による正しい情報を配信中!

この記事を書いた人

東衣里のアバター 東衣里 【助産師・看護師】

助産師として大学病院産科病棟・外来にて勤務。
その後、大手百貨店で妊娠・出産・育児を中心とした相談業務を担当。また、都内複数の区からの委託を受け、こんにちは赤ちゃん訪問(出産後の新生児訪問)にも従事。
現在はTRULYにて、チャット相談業務や記事執筆などを担当。
地方に移住して、リモートワークという形で仕事とプライベートの両立を実現。
自身も、働く女性・一児の母として、困っている女性の気持ちに寄り添った、実現可能なアドバイスを心がけている。

このコンテンツは、病気や症状に関する知識を得るためのものであり、特定の治療法や専門家の見解を推奨したり、商品や成分の効果・効能を保証するものではありません。

<専門家の皆様へ>
病気や症状の説明について間違いや誤解を招く表現がございましたら、こちらよりご連絡ください。

目次