女性の一生を通じて重要な働きをする女性ホルモン。中でも肌の状態とホルモンバランスはとても密接な関係にあります。エストロゲンは、脳、血管、肝臓、骨、皮膚、粘膜など全身に作用し、細胞の張りと潤いを守ってくれています。
更年期にはエストロゲンの分泌が減少するため、肌の乾燥やたるみ、頭皮のかゆみ、薄毛などに悩む女性が多くなってきます。またエストロゲンは骨密度を維持する働きもあるため、更年期になると骨粗しょう症になりやすくなると言われています。
このように更年期世代になると女性ホルモンの影響で肌や髪の毛、骨など美容的な見た目の変化も訪れますが、年齢に応じた適切なケアを行い、自分らしく楽しく年を重ねていきましょう。
外出自粛期間、家中のルーチンを見直して自分磨き。ポイントは、お腹の筋肉を意識すること!
【監修医師】今井光穂キレイに痩せる秘訣!痩せたのに一気に老けた…と言われないためにも
【監修医師】松田明子人は姿勢で年齢を判断!? 正しい姿勢でキレイをキープ
【監修医師】鈴木稚子【質問】急にシミが増えてきました。日焼けのダメージではなく、更年期と関係がありますか? 何か対策方法はありますか?
【監修医師】中村淑子「肌・食事・運動」キレイのための3つのセルフケア
【監修医師】高橋しづこ【質問】骨粗しょう症と更年期は関係ありますか? 何か対策方法はありますか?
【監修医師】小杉理恵忙しい日々でも「半身浴」の時間を確保
【監修医師】中村淑子たるみやシワ予防には「骨」がポイント
【監修医師】中村淑子肌ケアは「毎日続けられるもの」を中心に
【監修医師】中村淑子