【体験談】急にひどくなることも?更年期とPMSの見分け方

多くの女性は、閉経をはさんだ前後5年、45~55歳頃に更年期を迎えます。
そしてPMS(月経前症候群)とは、月経前に起こる心身の不調のことを言います。更年期前半はまだ月経がある年齢のため、PMSの症状を感じている人も多いでしょう。
イライラや疲れやすさ、頭痛、むくみなど更年期症状とPMSには共通した症状があります。そのため、自分の不調が更年期なのかPMSなのか迷ってしまうことも。
そこで今回は同じような迷いを感じた女性に「更年期症状とPMS」についてのリアルな体験談をお聞きしました。
【40代前半】月によって生理前の体調不良でしんどいことがある

更年期なのかPMSなのか迷うことはありますか?



生理の周期によって出る症状やつらさが違うので、戸惑いますね



一番つらい・困っている症状は何ですか?



眠気やだるさも気になりますが、特に困っているのが頭痛です
仕事にも支障が出るので……



対策していることや受けている治療はありますか?



低用量ピルを飲んでいます



ということは病院で相談されたんですね



はい
私は更年期よりPMSの方が近いかなと思ったので、婦人科で診てもらいました
そこで処方されたピルを使っています
>>【体験談】閉経前に生理の変化を感じた?
【40代後半】更年期に入ってPMSが急にひどくなる



更年期前と比べて、PMSに変化がありましたか?



更年期前からPMSのような症状はありましたが、それが重たくなったように感じます



更年期なのかPMSなのか迷ったエピソードがあれば教えてください



生理の周期がずれた時は、PMSなのか更年期症状なのか分かりづらかったですね



一番つらい・困っている症状は何ですか?



年々ひどくなる不安感です
夜中に目覚めると寝付けなくなるので、これが一番つらいです



ご自身の症状はPMS・更年期症状のどちらに近いと思いますか?



どちらもあると思いますが、つらいと感じる不安感は更年期症状のほうだと思います
【50代】生理に関係なくイライラするから更年期かも



更年期前と比べて、PMSに変化がありましたか?



イライラが強くなりました
あと、更年期前のPMSは腹痛がメインでしたが、更年期に入ってからは頭痛が強く出るようになりました



更年期なのかPMSなのか迷ったエピソードがあれば教えてください



年齢的にどちらにも当てはまるので迷った結果、かかりつけの婦人科で相談しました



ご自身の症状はPMS・更年期症状のどちらに近いと思いますか?



最初はイライラや頭痛などの同じ症状なので「生理がくるのかな」と思っていました
でも生理に関係なく症状が続くので「更年期に入ったのだな」と自覚するようになりました
更年期症状・更年期障害とPMSの見分け方
更年期症状とPMS、どちらも【女性ホルモンのバランスの乱れ】によって引き起こされる症状です。
そのため3人の体験談にもあったように、似通っている更年期とPMSの症状。見分ける方法はあるのでしょうか?
生理前に症状があったらPMSの可能性
PMSは、月経の3~10日くらい前から起こる心身の症状を指します。そして月経の開始とともに、和らぐのが特徴です。1原因ははっきりとしていませんが、女性ホルモンのプロゲステロンとの関係があると言われています。
そのため、月経周期に合わせて症状がみられる場合は、PMSである可能性が高いでしょう。
更年期は月経周期が乱れることがあるため、月経と症状が起こったタイミングをメモすると、自分の体調を把握しやすくなります。
時期関係なく症状があったら更年期症状の可能性
月経周期とは関係なく不調があるようなら、更年期症状の可能性が考えられます。
更年期には、女性ホルモンであるエストロゲンの分泌量が急激に低下し、その影響で自律神経の乱れが生じてさまざまな不調が起こります。婦人科で血液検査をして、自分の女性ホルモン値を知ると、更年期対策に役立てられます。
「病院に行くほどでも」という人は、髪の毛で手軽に受けられるセルフチェックもあるので試してみてもいいかもしれませんね。


閉経後はPMSのような症状はどうなる?
PMSは、月経周期内の女性ホルモン変動によって起こります。そのため一般的に、閉経後は月経が停止するので、女性ホルモン変動もみられなくなり、PMSはなくなると考えられます。
更年期症状・更年期障害とPMSは似ていますが、原因や対処法・治療法は異なります。適切なケアができるように、40代になったらかかりつけの婦人科を作って、自分の体の変化を気軽に相談できるようにしておきましょう。
※本記事は実際の体験談をもとに構成・編集しております。