私は現在正社員で時短勤務をしながら、幼児2人姉妹の子育てをしています。
夫とは日頃から会話がほとんど無く、育児や家事に協力的でもなく、あまり感謝の気持ちも感じていません。
相談したいことは、私の情緒の不安定な部分についてです。
普段は明るい性格で子供とも楽しく賑やかに過ごしていますが、感情の起伏が激しく、自分でも戸惑うほど、ちょっとしたきっかけでイライラが爆発しコントロールできず、子供に対し怒鳴り散らしたり物を投げたりしてしまいます。
生理前になると、夫の存在にもイライラが爆発し、それをまた子供に八つ当たりしてしまい自己嫌悪に陥る毎日です。
出産するまでは、生理痛の悩みはあっても精神的な部分では特に悩んでいませんでした。
このままでは子供にも申し訳ないし、自分の情緒が安定することで家族も穏やかな気持ちで暮らせると思うので、どうにかしたいと思っています。
漢方薬やピルに頼る、もしくは精神科へ行った方がよいのでしょうか。
誰にも相談できずにこれまでやってきました。もし何かアドバイス頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。