【質問】すぐイライラとしてしまい、感情がコントロールできません。更年期症状だと思うのですが、どのような病院を受診すれば良いでしょうか?

記事更新日: 2020/06/22 TRULY編集部

【監修医師】加藤智子

  • 質問

    すぐイライラとしてしまい、感情がコントロールできません。更年期症状だと思うのですが、どのような病院を受診すれば良いでしょうか?


  • 回答

    イライラは自分の思うようにならないときなど日常的に誰にでもあることですが、程度がひどくなると日常生活に支障をきたします。自分の思い通りにならないときに生じる精神的イライラと、自分の意志とは関係なく生じるホルモン的イライラ、あるいはその両者があります。


  • 精神的イライラに対してはその原因をなるべく取り除くようにすることが重要ですが、世の中ひとりで生きているわけではないので一変させることは不可能に近いです。そのため自身の生活習慣や環境を少しずつ変えていくことにより、ストレスに負けない強い精神を築いていくのがよいでしょう。


  • 一方、ホルモンバランスの乱れから生じるイライラに対しては、その原因となる疾患を治療することが優先です。更年期症状以外にも月経前症候群、甲状腺疾患、精神科疾患などが主に考えられます。まずは何が原因か識別するため、婦人科、内科、心療内科などを受診し相談してください。更年期症状であると診断された場合、治療法としてはホルモン補充療法、漢方療法がありますが、自分でも睡眠をしっかりとる、適度な運動をする、規則正しい生活をするなど疲労をためない工夫は必要です。入浴による血行改善、疲労回復、外に出てウォーキングや軽いジョギングをしたり、消化吸収の良い栄養を心掛けることもひとつでしょう。


  • (C)Adobe Stock

監修者プロフィール

【監修医師】加藤智子

日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医。 日本医師会認定産業医。 日本抗加齢医学会認定専門医。 NPO法人女性と加齢のヘルスケア学会更年期カウンセラー。 検診マンモグラフィ読影認定医。 日本気象予報士。 食生活アドバイザー、他。 浜松医科大学医学部医学科卒業。 妊娠や子育て、不妊治療、婦人科疾患など女性の一生をサポートし不安や悩みに応えるべく、多様な資格を活かしたトータルケアを目指し活躍中。

他の記事も読みたい方へ

記事ページTOPはこちら

「TRULY」公式アカウントです

女医や専門家による正しい情報を配信中!

友達追加友だち追加はこちら

・このコンテンツは、病気や症状に関する知識を得るためのものであり、特定の治療法や専門家の見解を推奨したり、商品や成分の効果・効能を保証するものではありません。

・専門家の皆様へ:病気や症状の説明について間違いや誤解を招く表現がございましたら、こちらよりご連絡ください。

更年期カテゴリ一覧

TRULYについて

TRULYのコンセプト

- 私たちの想い -

もっと見る

医師および各専門家による情報提供は、診断行為や治療ではなく、正確性や安全性を保証するものでもありません。適切な診断・治療を求める場合は、医療機関等を受診してください。本サービスの情報や利用に際して発生した損害について、当社は一切の責任を負いかねますので、予めご了承いただきますようお願いいたします。