【質問】更年期の症状を抑える薬はありますか? 代表的な薬と、選ぶ時の注意点があれば教えてほしいです。

  • URLをコピーしました!

質問

更年期の症状を抑える薬はありますか? 代表的な薬と、選ぶ時の注意点があれば教えてほしいです。(ホルモン補充療法(HRT)の種類、それぞれのメリット・デメリットを想定しています)

回答

まず更年期症状の治療の基本は、原因の究明から開始します。

症状が主として精神症状の場合には、悩み、家庭問題など、精神的ストレスの主要因となる環境や生活背景などの話をしっかり聞く対話療法により、症状が緩和することもあります。その後も不安や不眠、頭痛、うつ症状などが長く続く場合には、抗不安薬や選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)、向精神薬を投薬することがあります。

一方、ほてりや発汗、記憶力低下、関節痛、乾燥感など、エストロゲン欠乏が直接的な原因となっている症状には、ホルモン補充療法(HRT)や漢方療法があります。HRTには経口剤、経皮剤、膣剤などがあります。経口剤は低用量で、使用期間など遵守すれば安全性も高いですが、静脈血栓症・血栓症、乳がん発生のリスクが懸念されるため、現在は経皮剤の使用が増えてきています。経皮剤は経口同様の効果が得られる一方、経口剤で懸念されるリスクは低く、また服用による嘔気などの副作用の心配もありません。さらに動脈硬化や脂質上昇の抑制効果もあります。なお、症状のうち全身症状があまりなく、膣乾燥感が主である場合は膣剤の使用が一般的です。

ただしHRTは、年齢や既往歴など禁忌項目や複数の慎重投与項目に該当するものがあると積極的な投与が受けられない場合があるので、主治医に一度確認が必要です。

こうしたHRTは、閉経以前で、規則的な月経を有する女性には第一選択とはならず、まずは漢方薬や生活指導がおこなわれます。漢方の処方をおこなう場合は、虚証か実症かを分類したり、主症状から選択します。主に更年期症状に対しては当帰芍薬散、加味逍遙散、桂枝茯苓丸が使用されますが、3~6か月ほど処方しても効果がない場合は、別の漢方への変更も勧められます。また、規則的な生活、栄養のバランス、適度な運動、趣味などの活動をおこなうこともよいとされているため、こうした生活指導と共に経過観察することもあります。

(C)Adobe Stock

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

「TRULY」LINE公式アカウント

女医や専門家による正しい情報を配信中!

この記事を書いた人

加藤智子のアバター 加藤智子 【監修医師】

日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医
日本医師会認定産業医
日本抗加齢医学会認定専門医
NPO法人女性と加齢のヘルスケア学会更年期カウンセラー
検診マンモグラフィ読影認定医
日本気象予報士
食生活アドバイザー、他

浜松医科大学医学部医学科卒業。 妊娠や子育て、不妊治療、婦人科疾患など女性の一生をサポートし不安や悩みに応えるべく、多様な資格を活かしたトータルケアを目指し活躍中。

このコンテンツは、病気や症状に関する知識を得るためのものであり、特定の治療法や専門家の見解を推奨したり、商品や成分の効果・効能を保証するものではありません。

<専門家の皆様へ>
病気や症状の説明について間違いや誤解を招く表現がございましたら、こちらよりご連絡ください。

目次