血液検査で、自分にあったサプリメント&栄養をオーダーメイド!

記事更新日: 2020/09/09 TRULY編集部

【監修医師】神島輪

  • 最近、日本でも徐々に広まりつつある、パーソナライズサプリメント。美容や健康のために、何から始めたらいいかわらかない、自分に何が必要かわからない、そんな悩みを解決してくれるサービスです。自分を分析するデータは、尿検査、肌チェック、生活習慣の質問回答など様々あります。

  • 今回は、皮膚科の先生でいらっしゃる神島先生が実践されている「詳細な血液検査」での栄養療法をご紹介します。



  • Q.普段キレイを保つために何かやられていることはありますか?

  • 2つ行っています。

  • 1つ目は、「サプリメントを含めた栄養療法」を実践しています。3カ月~6カ月に1度、詳細な血液検査を実施して、自分の今の状態を把握しています。その時その時に必要なサプリメントの摂取と普段の食事にも気を付けています。


  • 2つ目は、「医療機関とエステサロン専売品のビタミンA配合のスキンケア用品」です。

  • 徐々にステップアップする化粧品で、無理なくきれいになれます。


  • どちらも、3年前くらいから、毎日行っています。



  • Q.まずは、「サプリメントを含めた栄養療法」について伺います。そのような栄養療法があることを初めて聞いたのですが、始められたきっかけは何ですか?

  • 抗加齢医学会の学会で栄養療法を知りました。また、先輩のドクターで美肌の先生が実践されていたので興味を持ちました。


  • 普段の健康診断の結果が正常範囲でも、それが理想の状態とは限りません。必要な栄養が不足している場合、肌トラブルが起きやすくなってしまいます。


  • 理想のお肌を目指すなら、足りない栄養を内側から補うことでトラブルに強いお肌を作るのが良いと思います。また、きちんと栄養を補うと体調もよくなります。



  • Q.始められてから調子はいかがですか?変化はありましたか?

    まず、疲れにくくなりました。元気になり体調が良いです。肌のくすみやクマが目立たなくなり、透明感がアップした気がします。肌トラブルはほとんどないです。



  • Q. 「サプリメントを含めた栄養療法」を実践するときのコツを教えてください。

  • まずは現在の栄養状態を把握することが大切です。自己判断でサプリメントを選ぶのではなく、きちんと医療機関でご相談いただいた方が良いと思います。血液検査は現在の状態を知るのに有用だと思います。



  • Q.次に、「医療機関とエステサロン専売品のビタミンA配合のスキンケア用品です。」について伺わせてください。お知りになったきっかけは何ですか?また、使われての感想を教えてください。

  • ドクターの友人に勧められて知りました。

    使い始めて、お肌を褒められることが多くなりました


  • ビタミンAをスキンケアに取り入れると、肌のターンオーバーが整い、肌が正常で健やかな肌に戻っていきます。スペシャルケアも大事ですが、日々コツコツと続けることが大事です。



  • Q.先生のご専門から、美容のために、普段から意識すると良いことがアドバイスください! 

  • 肌のターンオバーははやい方でも28日以上です。すぐに効果が出なくても、毎日、2,3カ月は続けましょう。


  • まずはお食事からきちんと栄養を取り入れることが大事です。食事だけでは難しい場合はサプリメントの摂取をお勧めします。


  • 女性の場合は鉄、ビタミン、タンパク質が不足している方が多く見られます。また胃腸の調子が悪い場合は、せっかく摂取した栄養が吸収できない場合がありますので、そちらのケアも必要になります。



監修者プロフィール

【監修医師】神島輪

水道橋ひふ科クリニック院長 ■資格 日本抗加齢医学会専門医 日本レーザー医学会認定医 ■プロフィール 東京女子医科大学を卒業後、同大学病院皮膚科へ入局。 シロノクリニック・早稲田南門eクリニックで研鑽を積み、ナチュラルハーモニークリニック表参道では院長代理を経験。 2019年5月、水道橋ひふ科クリニックを開業。「お肌の健康と美のかかりつけ医」として、活躍中。

他の記事も読みたい方へ

記事ページTOPはこちら

「TRULY」公式アカウントです

女医や専門家による正しい情報を配信中!

友達追加友だち追加はこちら

・このコンテンツは、病気や症状に関する知識を得るためのものであり、特定の治療法や専門家の見解を推奨したり、商品や成分の効果・効能を保証するものではありません。

・専門家の皆様へ:病気や症状の説明について間違いや誤解を招く表現がございましたら、こちらよりご連絡ください。

更年期カテゴリ一覧

TRULYについて

TRULYのコンセプト

- 私たちの想い -

もっと見る

医師および各専門家による情報提供は、診断行為や治療ではなく、正確性や安全性を保証するものでもありません。適切な診断・治療を求める場合は、医療機関等を受診してください。本サービスの情報や利用に際して発生した損害について、当社は一切の責任を負いかねますので、予めご了承いただきますようお願いいたします。